→投資【保存版】SBI証券口座開設~つみたてNISA設定の手順を優しく解説 SBI証券での口座開設、クレカ設定の手順を解説しています♪「つみたてNISAを始めたいけど口座開設の手順が分からない」「クレカ設定ってどうやるの?」、「口座開設やクレカ発行はどの順番が1番お得なの?」などが知りたい方にオススメです!つみたてNISAで将来に備えましょう! 2022.04.04→投資
→投資【投資初心者】配当金管理アプリが便利すぎた! こんにちは。配当金が入ったので、「これって年間いくらになるのかな?」とふと思い、配当金管理アプリを使ってみました(^^)いれてみたところ…「めちゃくちゃ便利!」だったのでご紹介します。<記事を読むのにオススメな人>年間・月別の配当金額が知りたい 2022.03.21→投資
→投資【投資初心者】いつの間にか初めての配当金が入っていました! こんにちは。2022年1月から始めた米国ETFの配当金が入金されていました(^^)その合計金額は、、○○円!実際に配当を受け取ったら「銀行に預けているくらいなら株を持つべき」という考えに妙に納得してしまいました(笑) 2022.03.20→投資
→ポイント投資【検証3カ月目】体験ゲームとtsumikiどっちが儲かった? 今回はエポスポイント投資を利用して、【体験ゲームとtsumikiを同じように投資した場合、どちらの方が儲かるのか?検証】の3か月目の結果報告です!<記事を読むのにオススメな人>儲かる方が知りたい・どっちを始めようか迷っている・ポイントだけでも儲けることは可能なのか知りたい 2022.03.10→ポイント投資
→貯金・節約・家計簿【20代OLの家計簿】社会人2年目2月の手取り&貯金額は? 今回は社会人2年目OLの2022年2月の家計簿を公開します!<記事を読むのにオススメな人>・大卒社会人2年目の家計簿が知りたい・残業0時間 社会人のリアルな手取り額が知りたい・ざっくりではなく、細かい家計簿の内訳を知りたい 2022.03.01→貯金・節約・家計簿
→投資【1分で分かる!】SBI証券 株式取引報告書を見る方法! SBI証券で株式取引報告書を見る方法を紹介!「株式取引報告書を電子交付しました」とメールが来たけど、見つけられない(^^;)という方必見です!<記事を読むのにオススメな人>株式取引報告書ってなに?株式取引報告書がどこにあるのか分からない 2022.02.26→投資
→貯金・節約・家計簿社会人1年目で約100万円!?を貯金した楽らく節約術3選! 今回は社会人1年目で約100万円の貯金を生み出した楽らく節約術を大公開します!どの方法も今から簡単に実践できる内容なのでぜひ試してみてくださいね♪<この記事を読むのにオススメな人>貯金を増やしたい、簡単な節約術を知りたい、どうしても貯金が貯められない 2022.02.12→貯金・節約・家計簿
→貯金・節約・家計簿【優しく解説】先取り貯金のメリット&デメリットとは?理解して貯金を増やそう! 今回は最近何かと話題の「先取り貯金」のメリット&デメリットについて紹介いたします!メリット&デメリットを理解して貯金を効率的に増やしていきましょう(^^♪<この記事を読むのにオススメな人>先取り貯金を始めてみたい・メリット&デメリットを知りたい 2022.02.12→貯金・節約・家計簿
→貯金・節約・家計簿【カップル貯金5ヶ月目】貯金額やルールを初紹介!社会人2年目カップル カップル貯金を始めてから5カ月がたちました!そこで今回は貯まった貯金額やカップル貯金のルールについて紹介しています。「カップル貯金を始めたいけどどう切り出せばいいの?」「どんなルールで貯めているの?」等リアルな体験談を書いているのでぜひ参考にしてみてくださいね♪ 2022.01.30→貯金・節約・家計簿→悩み解決
→貯金・節約・家計簿【20代OLの家計簿】社会人2年目2022年1月の貯金額は○○円! 今月も社会人2年目OLの家計簿を公開します!今月の貯金額はなんと○○円!貯蓄率は驚異の65%を達成しました♪<この記事を読むのにオススメな人>・大卒社会人2年目の家計簿が知りたい・残業0時間社会人のリアルな手取り額が知りたい 2022.01.23→貯金・節約・家計簿